季節外れだけど、春になったところで山梨県・清里に行って来ました。
しかし八ヶ岳は4月も冬モードらしく開いているお店が少なかった。
いつものように宿だけ手配しておき、前日に何処に行くか決めるという、ヤバさ。
■まずは牧場だろって事で
何牧場だったかは忘れました。広かったです。牧場の脇の道から、森のなかを進み、川沿いを歩きまた牧場に帰ってくるという遊び。




川に下るための道はほぼ整備されていなくて、落ち葉で転んだらあの世行きな雰囲気。

■今回は旅館ではなく、貸し別荘に泊まってみました。
まあ凄く山の中に建てられた別荘だったのですが、パンフレットには超簡単な地図しか載っておらず現地の観光案内所の方にめっちゃお世話になりました。割愛!
■春なので、鯉のぼりがすごかったです。場所:道の駅きよさと


■山の中、標高の高いところの桜は咲き始めが物凄く遅くて、都内の桜が散ってしまったタイミングでも、こっちは満開となります。
んで桜マップというものを入手したので、色々なところに咲いている桜を写真に収めようと思ったのですが、コレもまた地図が簡単すぎてGoogleマップと照らしあわせてみても現在地と目的地が合わず、山梨の住宅街を右往左往することに。
結局マップに書いてあった桜は見れませんでしたが絵になるものを探し出すことは出来ました。
いろいろな人が見に行くものを追うより自分で探し当てた方が思い出に残りますね。ということにしておこうという話。


■ちなみにですがJR最高地点の野辺山という駅の近くには天文台が有りまして、直径45メートルのパラボラアンテナを見ることが出来ます。
曇っていたので、よく見えなかったのですが、それくらいデカイ。しかもアンテナは理想的なパラボラ面を保持するためにアクチュエーターによって0.01mmの誤差しかないように常時調節されているらしいし、スケールデカすぎ



■そんな感じでテーマ名「貸し別荘に泊まってみよう」でした。
